- 「寝つきが悪い」
- 「夜中に何度も目が覚める」
- 「考えごとが止まらず眠れない」
- 「眠りが浅くスッキリ起きられない」
そんな不眠の症状に悩まされていませんか?
今回は、そんな不眠症について
当院の見解をご紹介したいと思いますので、
不眠でお悩みの方は、最後までお読みください。
不眠症がなかなか改善しない理由
不眠症の方は、まず内科や心療内科、精神科などを受診されることが多いですが、
薬を飲んでも改善しない
眠れない日が繰り返される…
という方も少なくありません。
それは、
「不眠という症状だけを見ているから」です。
実は、不眠で悩む方の多くは、
肩こり・便秘・冷え性・胃の不調・生理痛・眼精疲労など、
さまざまな不調を併せ持っていることがよくあります。
症状の背景にある体全体のバランスの乱れにアプローチしない限り、根本的な改善は難しいのです。
東洋医学における不眠症の考え方
東洋医学では、不眠症は「五臓六腑」のバランスの崩れから生じると考えます。
- 肝:血の巡りと感情をコントロール。滞るとイライラや浅い眠りに。
- 心:精神を安定させる役割。不足すると不安や動悸、不眠に。
- 脾:食べ物の消化・吸収。弱るとエネルギー不足になり眠れない。
- 肺:呼吸と免疫に関与。浅い呼吸は睡眠の質を低下させます。
- 腎:生命力やホルモンの源。衰えると寝汗や早朝覚醒に繋がることも。
これら五臓の働きを整えるために、鍼灸は非常に有効です。
豊中市岡町のYOUはり灸施術院の鍼灸治療とは
当院では、単なる「対症療法」ではなく、
不眠の背景にある体質・生活習慣・他の症状まで含めた
「全体治療」を行います。
- 初回のカウンセリングでは、しっかりと体の状態を東洋医学的に分析
- 一人ひとりに合わせた鍼灸で、五臓のバランスを整える
- 自律神経の調整やストレスケアにも対応
薬に頼りたくない、根本的に体質を見直したい方にこそ、東洋医学のアプローチをおすすめします。
まとめ
不眠症は「眠れないこと」だけが問題ではなく、全身の不調のサインでもあります。
豊中市岡町で不眠にお悩みの方は、鍼灸による体質改善で「眠れる体づくり」を始めてみませんか?
ご予約・ご相談は、YOUはり灸施術院(豊中市岡町駅から徒歩1分)までお気軽にどうぞ。
お電話ありがとうございます、
YOUはり灸施術院でございます。