豊中で慢性腰痛にお悩みの方へ。鍼灸治療が解決の糸口に!

腰が痛い…

でも病院に行っても原因不明と言われる…

 

 

そんな経験、ありませんか?

 

 

 

実は、厚生労働省のデータによると、

腰痛の85%は現代医学では原因不明とされています。

 

レントゲンやMRIで骨の異常が見られない場合、

痛み止めや注射で対処療法が行われることがほとんどです。

 

 

しかし、それでは根本的な解決にはなりませんよね。

 

 

 

東洋医学で考える腰痛の原因「不通即痛」

 

東洋医学では、

腰痛の原因を「不通即痛(通じざれば則ち痛む)」と捉えます。

 

これは、体内の「(エネルギー)」や「(血液、栄養分)」の流れが滞ることで痛みが生じる、という考え方です。

 

 

私たちの体には、気や血が流れる「経絡(けいらく)」という通り道があります。

 

この流れが悪くなると、筋肉の痛みやだるさといった不調が現れるのです。

 

現代医学では原因不明とされる腰痛も、この気や血の巡りの悪さが関係しているケースが多く見られます。

 

 

 

鍼灸治療で気血の巡りを改善

 

鍼灸治療は、この気や血の巡りを改善することを得意としています。

 

鍼やお灸を使ってツボを刺激することで、体本来の治癒力を高め、滞った流れをスムーズにします。

 

これにより、痛みを根本から和らげ、再発しにくい体へと導きます。

 

 

豊中で慢性的な腰痛に悩んでいる方は、病院や一般的な治療院で改善が見られなかった場合でも、ぜひ鍼灸治療を検討してみてください。

 

 

東洋医学の視点から、あなたの腰痛の原因を見つけ出し、根本的な改善を目指しましょう!

 

 

YOUはり灸施術院