不妊の東洋医学的な考え方

「赤ちゃんが欲しいのになかなか授からない」

 

そんな時、多くの方は西洋医学的な検査や治療に取り組まれます。

 

しかし、不妊症の原因の半数以上は「原因不明」とされ、妊娠の力を高めるためには体質改善が重要だと考えられています。

 

ここで注目されているのが、東洋医学に基づく鍼灸です。

 

 

不妊体質の特徴

東洋医学では、不妊症の背景に以下のような体質があると考えます。

  • 瘀血(おけつ):血流が滞り、子宮や卵巣に栄養が届きにくい状態。生理痛が重い方に多く見られます。
  • 血虚(けっきょ):血が不足している状態で、貧血傾向や疲れやすさが特徴。卵子の質低下にもつながります。
  • 腎虚(じんきょ):生命力が弱っている状態。年齢が高い方や流産を繰り返す方に多く、妊娠力を下げる要因です。
  • 冷え:下半身の冷えは子宮や卵巣の機能を低下させ、着床しにくい体質をつくります。

これらはいずれも、日常的な体調不良やライフスタイルとも深く関係しており、肩こり・不眠・便秘なども“妊娠しにくいサイン”とされています。

 

 

鍼灸によるアプローチ

豊中市にある当院の不妊鍼灸では、次の3つを大切にしています。

  1. 子宮・卵巣環境を整える
    ツボ刺激で血流を改善し、子宮内膜を厚く、卵巣機能を高めます。
  2. 自律神経の調整
    ストレスや不安で乱れた交感神経を整え、副交感神経を優位にしてホルモンバランスを安定させます。
  3. 内臓機能の改善
    胃腸や肝腎の働きを整え、妊娠に必要なエネルギーを生殖機能へ巡らせます。

 

 

日常でできる養生法

 

鍼灸と並行して、次のような養生もおすすめです。

  • 毎日湯船につかり下腹部を温める
  • 深夜0時前には就寝し、肝の働きを整える
  • 足元を冷やさないよう靴下や腹巻を活用する
  • 黒ごまや玄米、小魚など生命力を補う食材を摂る

これらを続けることで体質が改善し、自然に妊娠力が高まります。

 

 

まとめ

不妊症は「病気」ではなく、体のバランスの乱れから生じることも多くあります。

 

豊中市で鍼灸による体質改善を希望される方は、ぜひ一度ご相談ください。

https://you-mr.com/symptomscat/ninkatu/

 

YOUはり灸施術院